読書会

2009年

2009年11月号掲載

第6回目の読書会が9月25日(金)に行われました。始まってから丁度1年になりましたが、先般発起人の一人である堀友子さんを喪ったことは残念なことでした。「学問のすすめ」第12編(演説の法を勧るの説、人の品行は高尚ならざるべからざるの論)まで進みました。輪読のあとは最近の経済問題・政治問題を酒の肴にして遅くまで盛りあがりました。6回目の参加者は、堀切、浅沼、藤井、古渕、六拝、左川、福野、阪本、池田、宍戸、野田、野田夫人の12名であり、このメンバーは5回目に引き続き全員出席です。政権も交代し政治においても経済においても価値観の見直しが問われているいま福沢先生が遠く明治7年に指摘されていることは指針となります。

次回は11月17日(火)18:30から、阪本豊起副会長の事務所(建隆ビルⅡ3階)で、「学問のすすめ」第13編(怨望の人間に害あるを論ず)から始めます。同書輪読の後は、時事放談を楽しみながらの飲み会になります。(飲み会の割り勘は3,000円程度です)

「学問のすすめ」(岩波文庫)を持って気軽においでください。但し、お酒とつまみの準備がありますので、前回の出席者以外の方は阪本まで事前にご連絡頂ければ幸いです。

読書会世話役  阪本豊起

2009年9月号掲載

昨年の9月24日から始まった私たちの読書会も、7月14日(火)の読書会で5回目になりました。およそ2ヵ月に1回のペースで「学問のすすめ」を読み続けております。第10編(中津の旧友に贈る)第11編(名分をもって偽君子を生ずるの論)まで進みました。輪読のあとは最近の経済問題・政治問題を肴にお酒で盛りあがっております。

5回目の参加者は、堀切、浅沼、藤井、古渕、六拝、左川、福野、阪本、池田、宍戸、野田の11名であり、このメンバーは4回目に引き続き全員出席です。明治7年頃書かれた「学問のすすめ」のなかで福沢先生が指摘されていることは現在の状況にもぴったり当てはまることに驚かされます。

次回は9月25日(金)18:30から、阪本豊起副会長の事務所(建隆ビルII3階)で、「学問のすすめ」第12編(演説の法を勧るの説、人の品行は高尚ならざるべからざるの論)から始めます。同書輪読の後は、時事放談を楽しみながらの飲み会になります。(飲み会の割り勘は3,000円程度です) 

「学問のすすめ」(岩波文庫)を持って気軽においでください。但し、お酒とつまみの準備がありますので、前回の出席者以外の方は阪本まで事前にご連絡頂ければ幸いです。

読書会世話役  阪本豊起

2009年7月号掲載

5月29日(金)の読書会は、「学問のすすめ」第8編(我心を以て他人の身を制すべからず)第9編(学問の旨を二様に記して中津の旧友に贈る文)の2編を輪読しました。そのあと最近の経済問題・政治問題を肴に年代物のウイスキーや福野君提供のおいしい日本酒を楽しみました。
参加者は、堀切、浅沼、藤井、古渕、六拝、左川、福野、阪本、池田、宍戸、野田の11名であり、会を重ねるごとに増えています。

次回は7月14日(火)18:30から、阪本豊起副会長の事務所(建隆ビルⅡ3階)で、「学問のすすめ」第10編から始めます。同書輪読の後は、ワインを片手に時事放談を楽しみながらの勉強になります。

会場は神戸慶應倶楽部のある神港ビル(旧居留地8番)の西隣(東京海上)の更に西隣(旧居留地6番)の全面ガラスの建隆ビルⅡの3階です。レトロな商船三井ビルの東隣です。18:30以降は正面玄関が閉まるので地下通用口からお入りください。「学問のすすめ」(岩波文庫)を持って気軽においでください。但し、お酒とつまみの準備がありますので、前回の出席者以外の方は阪本まで事前にご連絡頂ければ幸いです。

読書会世話役  阪本豊起

2009年4月号掲載

3月6日の読書会は阪本豊起副会長の事務所(建隆ビルⅡ3階)で行なわれ、「学問のすすめ」第6編(国法の貴きを論ず)第7編(国民の職分を論ず)の2編を輪読しました。そのあと「百年に一度の経済危機に遭遇」した原因について堀切さんのお話を伺いながらワインを楽しみました。次回は5月29日(金)18:30からです。会場は阪本豊起副会長の事務所(建隆ビルⅡ3階)で、「学問のすすめ」第8編から始めます。ワインも準備しておきます。

会場は神戸慶應倶楽部のある神港ビル(旧居留地8番)の西隣(東京海上)の更に西隣(6番)の全面ガラスの建隆ビルⅡの3階です。商船三井ビルの東隣です。18:30以降は正面玄関が閉まるので地下通用口からお入りください。「学問のすすめ」(岩波文庫)を持って気軽においでください。